休耕地の復元なるか!
はじまり: 山あいの中腹に位置する小さな山の畑(約200坪)、遥か以前は田んぼ、20年前はミカンが10本、手前の50坪の野菜畑は近所の知り合いに耕作利用をお願いしていた土地だった。が、しかし高齢化と過疎化が進み山一帯の荒廃が進み畑も荒れて維持が困難となってきた。①自然へ戻す、②人手に渡す、③次世代へ託すの三者択一に迫られている。今はまだ暇を見つけては年2,3回草刈りをしている。「海風の吹く山畑に上り来て茅を枕に暫し微睡む」
現在の畑 (2024年6月:草刈り後半年)
当面の課題:作業その①:2024年7月17日 畑右側の水路の泥詰まりを除去
水路の泥詰まり(上流の水は全て左側の傾斜地へ流れ込んでいる)別の地権者の土地。許可を得て流れ込む「水切り」作業をおこなった。ついでに上の畑(荒れ地)に行く側道に土嚢を積む補修整備を業者に依頼した。因みに左図の水路の右手に見える錆びたドラム缶の辺りは他人の土地である。2024年7月17日午前中に泥除去作業を取敢えず完了した作業である。
泥除去前 泥除去後
課題:作業その② 上の荒れ地や山から流れる水の管理を市役所に相談する。2024年7月17日13時半から15時半迄
都市計画課、建設課、市民生活課、土木事務所、建築住宅課の担当に会う。民有地の私道に関する問題解決に直接支援はしないとの回答。但し該当地は土砂災害警戒区域内にあり特別警戒区域に隣接している。ここで水源となる山の所有者の地番を入手して直接湧水管理交渉をする方向へ行くべきか。更に後日また市役所建設課とEメール、電話で相談、民有地の災害防止に助成・支援制度の有無を打診したが市の対応策は無しという回答が続いている。
課題:作業その③ 荒れた山の畑(はじまりの写真)の草刈りと上の荒れ地の雑木切りと葛の蔓の作業実施。2024年9月18日午前中
今年3度目の草刈りをした。泥濘のの畑で酷い状態となっており、思うように作業は捗らず7割程度で切り上げた。また上の土地の3本の樹木から葛の蔓が吾が畑の蜜柑の木3本に覆い被さり今回ここはは手が付かず。手前の畑の草刈りは取敢えず刈り取ったが、この草の下に長靴が埋まるほどの泥水があった。
上の写真の押し寄せる葛の蔓、それに覆われた蜜柑の木の下に上の土地との境目の背丈超の石垣が隠れている。草刈りを終えて石垣に近づいて見ると、そこには少なくとも2箇所から湧水が白い飛沫をあげて流れ落ちている。さらに一部石垣が崩れている様子が解る。
追加業務:その日夕方、帰宅後土地地権者へ電話を入れる。本人の実地検分を依頼し、1,2週間後にこの土地に絡む関係者と善後策について相談しその結論を聞きたいと申し入れを行ない了解を得た。早ければ9月月末、10月初めを考えている。
課題:作業その④ 前回作業その③の続き上の土地からの湧水を溝を切り脇のコンクリート水路へ流す。2024年9月25日
さらに境の腕の太さに成長した柿の木3本、これに絡んだ葛を木諸共伐採、取敢えず石垣の脇に切り落す。これらの作業を午前中に終え午後市役所農業委員会事務所を訪ね山からの湧水管理の相談を行なった。山からの湧水、雨の災害防止を継続して行なう必要を訴えた。山は現在手つかずで放置されているが民有地なので市からの支援はできないとの返事であった。ここは特別災害警戒区域に隣接の災害警戒区域であるのだが・・・。
今回9月25日上の土地の湧水を全て水路へながした。 さらに下草を刈り、手前のラッパ水仙の木々を払いその後ろの柿の木3本を伐採した。
第一段階の短期的改良で2024年9月末までの完了予定は遅れている。明日10月21日月曜日は、萩原地区にあるもう一つの畑約200坪の下草刈りに行く予定。序でに上記西地区の水路と石垣の状態を調査、11月には一通りの区切りへ持って行きたい。石垣の補修と農道1メートル幅の確保が出来れば一歩目標に近づく。(10/20/2024)
2024年10月21日 一年ぶりに萩原地区の夏草刈りを済ます。
*序でに西地区の畑に寄って9月25日の作業結果をチェックした、湧水は山肌に切った溝から水路へ流れ込んでいて畑への流水は全く見られず。取敢えず一つの区切りは見えた。次回の作業はこの溝を更に強固にする、前回伐採した柿の木他の樹木の片付け、加えて石垣補修の状況と農道設置の可能性を調査、地権者、土地管理代表と話合いを11月始めに終わりたい。また害獣(猪)駆除について市役所へ行くことも必要となってきている。(10/24/2024)
2024年12月11日 同地区萩原の畑の老木の採に出掛けた。
*帰りに西地区の上の畑の地権者260番を訪問。2025年作業計画を説明(添付下図)、協力同意を得た。(12/14/2024)
耕作可能な畑地まで残っている作業:
1.桜、梅の老木、茂った椿等の伐採
2.伐採した木、枝の始末
3.耕作土壌の回復
4.上の畑760番、その上の山へ水、土砂管理の追加の溝を一本、沢筋1本を付ける作業
2025年春からは畑の耕作、植樹をしたい。ここから第二期の耕作可能地への段階に入る。更にここで第三期の仮称「谷戸西ミカン園」を掲載する。
いよいよ第二期の耕作可能の畑地への段階に入る。ここで第三期の「仮称:谷戸西ミカン園」の青図を掲載する。